![]() |
就職について
就職への支援 |
業界との太いパイプと、徹底したサポートシステムで、就職率100%を達成。 |
学生全員の夢の実現を目標に、時に温かく、時に厳しく、指導します。
就職内定率が高い理由の一つ目としては、歴史の長さです。歴史が長いということは、実績があるということと同義で、卒業生が建設業界、建築関連の企業で役職に就いている方々が多く、幅広く活躍しています。その信頼関係により、卒業生が就職の面倒を見ていただける環境になっています。二つ目の理由としては、創立以来のインターンシップ(職場実習)です。
建築工学科では3年次の夏休みの約1ヶ月間、建築デザイン科では1年次の春休みの約2週間、企業で実際に働かせてもらいます。学生が希望する環境を実習先とした場合、就職内定が決まることも多くあります。
卒業後の就職先は学生一人ひとりに希望・要望があります。全てに応え、しっかりサポートする。その環境と責任が浅野にはあります。
担任が個人面談をし、就職部と連携を取り、適切なアドバイスをしていきます。併せて、「本当にやりたいこと」「長所・短所を踏まえての適性」を自己分析し、より自分に合った就職を選択します。
実習先・就職先を検討するのに先立ち、建築の仕事(業種)に関する理解を深める機会を設けています。コンクリート会社から建設会社、設計・積算・構造事務所、 住宅や建材、施工など様々な業種についての説明があり、自分のやりたいこと、向いていることがわかります。
社会人になるとはどういうことか。社会人と学生の違いや、社会人としての心構え、 マナー等を学びます。スーツを着用して、身だしなみと姿勢や言葉使いと合わせて、名刺の渡し方、面接等のロールプレイングを行います。
企業の人事課の方に来ていただき、本番さながらの「面接会場」を設けます。採用のプロによる適切なアドバイスを受けることができます。
実際に現場の仕事を体験することで、仕事の内容を確認し、自分の適性や目標を明確にします。90年の歴史を持つ本校のネットワークの広さで、多くの企業の協力を得ることができます。
個人面談
企業の方による面接のポイント講義
企業の方による模擬面接
・(株)アーキ・ピーアンドシー
・アイグステック(株)
・アサノコンクリート(株)
・(株)アスカハウジング
・今井建設(株)
・エクシード(株) 一級建築士事務所
・(株)ecomo 一級建築士事務所
・オーク設備工業(株)
・(株)小川組
・(株)片山建設
・(株)門倉組
・川本工業(株)
・クリオン(株)
・(株)黒澤建設
・郡リース(株)
・京急建設(株)
・ケーアンドイー(株)
・(株)ケルビン
・(株)紅梅組
・国際企業(株)
・(株)小島組
・小雀建設(株)
・(株)コンテンポラリーズ
・(株)sai総合企画
・さくら構造(株)
・(株)三好商会
・スターホーム(株)
・瀬戸建設(株)
・(株)窓建コンサルタント
・(株)創建設計
・第一コンクリート(株)
・(株)大勝
・太平洋エンジニアリング(株)
・太平洋セメント販売(株)
・大洋建設(株)
・高松テクノサービス(株)
・(株)多摩設計
・日本鋳造(株)
・日本ヒューム(株)
・日本メックス(株)
・根本建設(株)
・(株)ハヤカワ
・藤沢生コン(株)
・(株)ホームプラザサンヨー
・北信土建(株)
・馬淵建設(株)
・(株)三木組
・綿半ソリューションズ(株)
・山本設備機工(株)
・(株)リフォームキュー
・(株)ワカバヤシ
日本経団連キャリア・アドバイザー
加藤 直樹 博士(工学)