2023建築デザイン科2年

エコ・リフォーム概論

公開日:2023年4月5日/最終更新日:2024年4月1日
授業概要・授業計画
科目名  エコ・リフォーム概論 ※実務経験のある教員による授業科目(講義)
担当者 加藤哲也
 建築デザイン科
学年  2
受講期間  後期
単位 2
授業時数  30
教科書  なし
参考書
到達目標

エコ・リフォームの概念を各自がそれぞれの考えのもとに話すことができるようになること。

講義内容

エコをエコノミーとエコロジーの視点から、リフォームを家のつくりと暮らしのあり方の視点からみていく。

評価方法 テスト、出席課題

受講者の皆さんへ:

  • 後期授業計画
第1回
内容

環境

詳細

SDGsを環境・社会・経済という視点から眺めてみる

報告

建築に何ができるのか?私たちは何を考えたらよいのか?

第2回
内容

土と建築

詳細

地盤の特徴を眺めてみる

報告

私たちがいつも乗っかっている大地に、私たちはどのような影響を与えているのか?

第3回
内容

水と建築

詳細

水との関わり方を昔(産業革命のころ)から今にいたるまでを眺めてみる

報告

自然中心のエコから機械・時間中心のエコへ、それはどういうことか?

第4回
内容

光と建築

詳細

自然光と照明との関わり方を昔(産業革命のころ)から今にいたるまでを眺めてみる

報告

自然光と時間との関係、自然光と生き物との関係、照明と人間との関係

第5回
内容

温熱環境・外皮性能基準その1

詳細

外皮平均熱貫流率を計算する

報告

天井・外壁・床・開口部について

第6回
内容

温熱環境・外皮性能基準その2

詳細

外皮平均熱貫流率を計算する

報告

土間について、そしてUA値へ

第7回
内容

温熱環境・外皮性能基準その3

詳細

外皮平均熱貫流率を計算する

報告

全体を通しでもう1回!

第8回
内容

空気と建築

詳細

空気が人間にどのような影響力をもっているのか?

報告

換気の方法と換気計画

第9回
内容

温熱環境・外皮性能基準その4

詳細

冷房期の平均日射熱取得率について、その1

報告

不透明部分についての計算と内壁表面温度の計算

第10回
内容

建温熱環境・外皮性能基準その5

詳細

冷房期の平均日射熱取得率について、その2

報告

透明部分についての計算と窓ガラス表面温度の計算

第11回
内容

家の劣化

詳細

建物の耐力について その1

報告

地盤と基礎、上部構造の必要耐力についてみていく。

第12回
内容

家の劣化

詳細

建物の耐力について その2

報告

上部構造の保有耐力と上部構造評点。そして評点の数値の見方と対応の道筋をみていく。

第13回
内容

エネルギーと建築

詳細

一次エネルギー消費量について

報告

エネルギー消費計算プログラムを各自体験する。

第14回
内容

エコ・リフォームって何? テストに備えて

詳細

復習を兼ねて

報告

第15回
内容

テスト

詳細

記述式問題:4問

報告