2021建築デザイン科2年

構造計算

公開日:2020年9月4日/最終更新日:2024年2月28日

 

授業概要・授業計画
科目名 構造計算 ※実務経験のある教員による授業科目(講義・演習)
担当者 沖田浩一
建築デザイン科1組・2組
学年 2学年
受講期間 通年
単位 4
授業時数 60
教科書 建築構造設計
参考書
到達目標 構造計算の基本的な流れを理解し、部材に生じる力に対して断面の計算方法を習得する。
講義内容 建築構造設計の概要、構造物に生じる力の種類。応力度の算定、断面計算。鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造の構造設計方法。
評価方法 出席30%、試験70%

受講者の皆さんへ:予習、復習を怠らず、ノートや資料の整理を丁寧に行いましょう。

  • 前期授業計画
  • 後期授業計画
第1回
内容  ガイダンス
詳細 建築構造設計を学ぶにあたって
報告 予定通り実施
第2回
内容 構造物に働く力
詳細 建築物に働く力・力の基本
報告 予定通り実施
第3回
内容 構造物に働く力
詳細 荷重・外力
報告 予定通り実施
第4回
内容 構造物に働く力
詳細 反力
報告 予定通り実施
第5回
内容 静定構造物の部材に生じる力
詳細 静定梁
報告 予定通り実施
第6回
内容 静定構造物の部材に生じる力
詳細 静定梁
報告 予定通り実施
第7回
内容 静定構造物の部材に生じる力
詳細 静定ラーメン
報告 予定通り実施
第8回
内容 静定構造物の部材に生じる力
詳細 静定ラーメン
報告 予定通り実施
第9回
内容 静定構造物の部材に生じる力
詳細 静定トラス
報告 予定通り実施
第10回
内容 部材の性質と応力度
詳細 力学的性質
報告 予定通り実施
第11回
内容 部材の性質と応力度
詳細 部材の応力度
報告 予定通り実施
第12回
内容 部材の性質と応力度
詳細 梁の変形
報告 予定通り実施
第13回
内容 不静定構造物の部材に生じる力
詳細 不静定梁
報告 予定通り実施(一部次回持越し)
第14回
内容 不静定構造物の部材に生じる力
詳細 不静定ラーメン
報告 前回持ち越し分実施+前期試験対策
第15回
内容  前期試験
詳細  前期試験
報告 予定通り実施
第1回
内容 構造設計の考え方
詳細 概要
報告 予定通り実施(+不静定ラーメン)
第2回
内容 構造設計の考え方
詳細 荷重、外力
報告 予定通り実施
第3回
内容 構造設計の考え方
詳細 モデル化
報告 予定通り実施
第4回
内容 構造設計の考え方
詳細 二次設計
報告 予定通り実施
第5回
内容 鉄筋コンクリート構造
詳細 概要
報告 予定通り実施
第6回
内容 鉄筋コンクリート構造
詳細 許容応力度設計
報告 予定通り実施
第7回
内容 鉄筋コンクリート構造
詳細 許容応力度設計
報告 予定通り実施
第8回
内容 鉄筋コンクリート構造
詳細 極稀地震
報告 予定通り実施
第9回
内容 鉄骨造
詳細 概要
報告 予定通り実施+許容応力度設計(次回分を実施)
第10回
内容 鉄骨造
詳細 許容応力度設計
報告 極稀地震(第11回)を前倒し実施
第11回
内容 鉄骨造
詳細 極稀地震
報告 木造(第12回、第13回)を前倒し実施
第12回
内容 木造
詳細 概要
報告 地震被害の低減(第14回)を前倒し実施
第13回
内容 木造
詳細 壁量設計
報告 一級建築士試験の過去問(構造のみ)を紹介
第14回
内容 地震被害の低減に向けて
詳細 過去の地震と耐震設計のあゆみ
報告 一級建築士試験の過去問(構造のみ)を紹介
第15回
内容  後期試験
詳細  後期試験
報告 予定通り実施