公開日:2021年4月1日/最終更新日:2024年2月28日
授業概要・授業計画
科目名 |
エコ・リフォーム概論 |
担当者 |
中村正明 |
科 |
建築デザイン科 |
学年 |
2 |
受講期間 |
後期 |
単位 |
2 |
教科書 |
なし |
参考書 |
eco検定公式テキスト |
到達目標 |
毎回、演習として講義内容の重要点を即日課題として解く。講義内容は建築に関わる時事問題として、主に環境負荷(CO2排出削減、エネルギー他)問題、健康負荷(エコマテリアル、断熱化)問題に触れる。現状のリフォーム手法を見識し、併せて使用材料・工法等を概説する。またリフォーム関係資格と思われる「マンション管理士」、「マンションリフォームマネジャー」について概説する |
講義内容 |
時代のニーズである環境問題、循環型経済社会を建築として捉え、環境配慮設計や、施工現場における3R推進など取り組める人材を育てる |
評価方法 |
授業時即日課題、期末試験 |
受講者の皆さんへ:予習、復習を怠らず、ノートや資料の整理を丁寧に行いましょう。
第1回 |
内容 |
建築を取り巻く環境と諸問題1 |
詳細 |
全般説明。エコロジーとは。化石エネルギーから自然エネルギー。 |
報告 |
計画内容を実施 |
第2回 |
内容 |
建築を取り巻く環境と諸問題2 |
詳細 |
屋上・壁面緑化。環境配慮設計事例紹介。 |
報告 |
計画内容を実施 |
第3回 |
内容 |
住まいに関わるエコな取組 |
詳細 |
木材の適正利用。地域材の地産地消。環境負荷問題。可変性。加齢配慮。エコマテリアル。 |
報告 |
計画内容を実施 |
第4回 |
内容 |
近年の環境関連諸新法 |
詳細 |
近年の環境関連諸新法及び法改正、環境基本法。循環型社会形成基本法。 |
報告 |
計画内容を実施 |
第5回 |
内容 |
循環型(経済)社会に向けての環境づくり |
詳細 |
3R。スケルトン・インフィルシステム。 |
報告 |
計画内容を実施 |
第6回 |
内容 |
室内化学物質汚染と健康志向材料および健康住宅とは(住宅の断熱化より) |
詳細 |
室内化学物質汚染と健康志向材料、シックハウス症候群と化学物質過敏症。シックハウス法とは。健康住宅とは。 |
報告 |
計画内容を実施 |
第7回 |
内容 |
住宅品質保証制度1 |
詳細 |
住宅品質確保促進法。海外の住宅性能表示制度例。 |
報告 |
計画内容を実施 |
第8回 |
内容 |
住宅品質保証制度2 |
詳細 |
住宅品質確保促進法。LCCM住宅紹介。住宅瑕疵担保履行法。 |
報告 |
長期優良住宅普及促進法概説、住宅瑕疵担保履行法について実施 |
第9回 |
内容 |
住宅リフォーム1 |
詳細 |
省エネルギー・耐震・バリアフリー関連リフォームについて。 |
報告 |
建築物省エネルギー法関連、住宅断熱及び省エネルギー住宅建て方について実施 |
第10回 |
内容 |
住宅リフォーム2 |
詳細 |
省エネルギー・耐震・バリアフリー関連リフォームについて 。 |
報告 |
第9回内容の住宅断熱及び省エネルギー住宅建て方、断熱改修等による居住者の健康への影響調査について実施 |
第11回 |
内容 |
住宅リフォーム3 |
詳細 |
省エネルギー・耐震・バリアフリー関連リフォームについて。 |
報告 |
木造住宅耐震改修、耐震・空間拡大取組事例紹介、公共建築(学校)マネジメントについて実施 |
第12回 |
内容 |
建物改修 |
詳細 |
公共建築の動向。リノベーション。耐震・空間拡大取組事例。 |
報告 |
冬期の省エネルギー取組、ZEH、LCCM住宅、バリアフリー住宅について実施 |
第13回 |
内容 |
マンション管理の概要と現状1 |
詳細 |
期末試験のお知らせ。区分所有法。管理規約。 |
報告 |
期末試験のお知らせ。マンション管理適正化指針概説、区分所有法、管理規約、ペットと暮らす居住空間について実施 |
第14回 |
内容 |
マンション管理の概要と現状2 |
詳細 |
管理組合と訴訟の判例、周期修繕計画。関連資格。 |
報告 |
計画内容を実施 |
第15回 |
内容 |
期末試験 |
詳細 |
上記、全14回内容を範囲とする筆記試験を実施 |
報告 |
試験時間90分、配付物全般参考許可、記述形式、90点満点の試験を実施 |