公開日:2021年4月1日/最終更新日:2024年2月28日
        
		
			
授業概要・授業計画
| 科目名 | 
 エコ・リフォーム概論 | 
| 担当者 | 
中村正明 | 
| 科 | 
 建築デザイン科 | 
| 学年 | 
 2 | 
| 受講期間 | 
 後期 | 
| 単位 | 
2 | 
| 教科書 | 
 なし | 
| 参考書 | 
 eco検定公式テキスト | 
| 到達目標 | 
 毎回、演習として講義内容の重要点を即日課題として解く。講義内容は建築に関わる時事問題として、主に環境負荷(CO2排出削減、エネルギー他)問題、健康負荷(エコマテリアル、断熱化)問題に触れる。現状のリフォーム手法を見識し、併せて使用材料・工法等を概説する。またリフォーム関係資格と思われる「マンション管理士」、「マンションリフォームマネジャー」について概説する | 
| 講義内容 | 
時代のニーズである環境問題、循環型経済社会を建築として捉え、環境配慮設計や、施工現場における3R推進など取り組める人材を育てる | 
| 評価方法 | 
 授業時即日課題、期末試験 | 
受講者の皆さんへ:予習、復習を怠らず、ノートや資料の整理を丁寧に行いましょう。
			            
        
        
            
  
  
    
   
                  
  
  
| 第1回 | 
| 内容 | 
 建築を取り巻く環境と諸問題1 | 
| 詳細 | 
 全般説明。エコロジーとは。化石エネルギーから自然エネルギー。 | 
| 報告 | 
計画内容を実施 | 
| 第2回 | 
| 内容 | 
  建築を取り巻く環境と諸問題2 | 
| 詳細 | 
 屋上・壁面緑化。環境配慮設計事例紹介。 | 
| 報告 | 
計画内容を実施 | 
| 第3回 | 
| 内容 | 
 住まいに関わるエコな取組 | 
| 詳細 | 
木材の適正利用。地域材の地産地消。環境負荷問題。可変性。加齢配慮。エコマテリアル。 | 
| 報告 | 
計画内容を実施 | 
| 第4回 | 
| 内容 | 
近年の環境関連諸新法 | 
| 詳細 | 
近年の環境関連諸新法及び法改正、環境基本法。循環型社会形成基本法。 | 
| 報告 | 
計画内容を実施 | 
| 第5回 | 
| 内容 | 
循環型(経済)社会に向けての環境づくり | 
| 詳細 | 
3R。スケルトン・インフィルシステム。 | 
| 報告 | 
計画内容を実施 | 
| 第6回 | 
| 内容 | 
 室内化学物質汚染と健康志向材料および健康住宅とは(住宅の断熱化より) | 
| 詳細 | 
 室内化学物質汚染と健康志向材料、シックハウス症候群と化学物質過敏症。シックハウス法とは。健康住宅とは。 | 
| 報告 | 
計画内容を実施 | 
| 第7回 | 
| 内容 | 
 住宅品質保証制度1 | 
| 詳細 | 
 住宅品質確保促進法。海外の住宅性能表示制度例。 | 
| 報告 | 
計画内容を実施 | 
| 第8回 | 
| 内容 | 
 住宅品質保証制度2 | 
| 詳細 | 
 住宅品質確保促進法。LCCM住宅紹介。住宅瑕疵担保履行法。 | 
| 報告 | 
長期優良住宅普及促進法概説、住宅瑕疵担保履行法について実施 | 
| 第9回 | 
| 内容 | 
 住宅リフォーム1 | 
| 詳細 | 
 省エネルギー・耐震・バリアフリー関連リフォームについて。 | 
| 報告 | 
建築物省エネルギー法関連、住宅断熱及び省エネルギー住宅建て方について実施 | 
| 第10回 | 
| 内容 | 
 住宅リフォーム2 | 
| 詳細 | 
省エネルギー・耐震・バリアフリー関連リフォームについて 。 | 
| 報告 | 
第9回内容の住宅断熱及び省エネルギー住宅建て方、断熱改修等による居住者の健康への影響調査について実施 | 
| 第11回 | 
| 内容 | 
 住宅リフォーム3 | 
| 詳細 | 
 省エネルギー・耐震・バリアフリー関連リフォームについて。 | 
| 報告 | 
木造住宅耐震改修、耐震・空間拡大取組事例紹介、公共建築(学校)マネジメントについて実施 | 
| 第12回 | 
| 内容 | 
 建物改修 | 
| 詳細 | 
 公共建築の動向。リノベーション。耐震・空間拡大取組事例。 | 
| 報告 | 
冬期の省エネルギー取組、ZEH、LCCM住宅、バリアフリー住宅について実施 | 
| 第13回 | 
| 内容 | 
 マンション管理の概要と現状1 | 
| 詳細 | 
 期末試験のお知らせ。区分所有法。管理規約。 | 
| 報告 | 
期末試験のお知らせ。マンション管理適正化指針概説、区分所有法、管理規約、ペットと暮らす居住空間について実施 | 
| 第14回 | 
| 内容 | 
マンション管理の概要と現状2 | 
| 詳細 | 
 管理組合と訴訟の判例、周期修繕計画。関連資格。 | 
| 報告 | 
計画内容を実施 | 
| 第15回 | 
| 内容 | 
期末試験 | 
| 詳細 | 
 上記、全14回内容を範囲とする筆記試験を実施 | 
| 報告 | 
試験時間90分、配付物全般参考許可、記述形式、90点満点の試験を実施 |