2021建築デザイン科1年

建築環境

公開日:2021年4月1日/最終更新日:2024年2月28日
授業概要・授業計画
科目名 建築環境
担当者 赤澤加奈子
建築デザイン科
学年 第1学年
受講期間 通年
単位 4単位
教科書 建築環境工学(市ヶ谷出版社/倉渕隆著)
参考書 図説やさしい建築環境(学芸出版社/今村仁美・田中美都著)
到達目標 快適な環境の実現をする為に必要な基本的知識の修得をめざす。
講義内容 前期は光環境と音環境、後期は熱環境と空気環境について講義する。
評価方法 テスト

受講者の皆さんへ:予習、復習を怠らず、ノートや資料の整理を丁寧に行いましょう。

  • 前期授業計画
  • 後期授業計画
第1回
内容 建築環境の概要
詳細 建築をとりまく環境について
報告 上記の通り実施した
第2回
内容 日照・日射環境1
詳細 太陽光線と太陽の位置について
報告 上記の通り実施した
第3回
内容 日照・日射環境2
詳細 日照条件と日影について
報告 上記の通り実施した
第4回
内容 日照・日射環境3
詳細 日射熱と受熱量の変化について
報告 上記の通り実施した
第5回
内容 光環境1
詳細 測光量について(光の単位)
報告 上記の通り実施した
第6回
内容 光環境2
詳細 照度基準と照度計算について
報告 上記の通り実施した
第7回
内容 光環境3
詳細 照明計算と照明計画
報告 上記の通り実施した
第8回
内容 光環境4
詳細 採光計画について
報告 上記の通り実施した
第9回
内容 色彩環境1
詳細 色の三属性とマンセル表色系について
報告 上記の通り実施した
第10回
内容 色彩環境2
詳細 色の心理的・生理的効果について
報告 上記の通り実施した
第11回
内容 空気環境1
詳細 換気の目的と効果、空気汚染因子について
報告 上記の通り実施した
第12回
内容 空気環境2
詳細 必要換気量と換気回数について
報告 上記の通り実施した
第13回
内容 空気環境3
詳細 機械換気と自然換気、法規上の規制について
報告 上記の通り実施した
第14回
内容 前期内容の確認
詳細 日照・日射環境、光環境、色彩環境、空気環境
報告 上記の通り実施した
第15回
内容 テスト
詳細 小テスト、電卓持参可
報告 上記の通り実施した
 
第1回
内容 前期内容の確認
詳細 日照・日射環境、光環境、色彩環境、空気環境
報告 上記の通り実施した
第2回
内容 熱環境1
詳細 伝熱の基礎、熱貫流、熱損失について
報告 上記の通り実施した
第3回
内容 熱環境2
詳細 熱貫流率と熱貫流量について
報告 上記の通り実施した
第4回
内容 熱環境3
詳細 断熱材とその効果について
報告 上記の通り実施した
第5回
内容 湿気環境1
詳細 絶対湿度と相対湿度、空気線図について
報告 上記の通り実施した
第6回
内容 湿気環境2
詳細 結露のメカニズムと防止について(表面結露と内部結露)
報告 上記の通り実施した
第7回
内容 温熱環境
詳細 温熱要素と有効温度について
報告 上記の通り実施した
第8回
内容 都市・地球環境
詳細 外部気候について(雨と風)
報告 上記の通り実施した
第9回
内容 音環境1
詳細 音の三要素と音の性質について
報告 上記の通り実施した
第10回
内容 音環境2
詳細 音の単位とレベルについて
報告 上記の通り実施した
第11回
内容 音環境3
詳細 遮音と吸音、騒音と振動について
報告 上記の通り実施した
第12回
内容 音環境4
詳細 残響計算と音響計画について
報告 上記の通り実施した
第13回
内容 後期内容も確認
詳細 熱環境、湿気環境、温熱環境、都市環境、音環境
報告 上記の通り実施した
第14回
内容 建築環境のまとめ
詳細 建築計画的な配慮と最新技術について
報告 上記の通り実施した
第15回
内容 テスト
詳細 小テスト、電卓持参可
報告 上記の通り実施した