公開日:2020年2月14日/最終更新日:2021年4月11日
授業概要・授業計画
科目名 |
建築意匠 |
担当者 |
赤澤加奈子 |
科 |
建築工学科 |
学年 |
3年 |
受講期間 |
前期・後期 |
単位 |
4 |
教科書 |
テキスト 建築意匠 (学芸出版社) |
参考書 |
|
到達目標 |
多くの 建築物や建築家を知ることで、設計の基礎となる創造的発想力とともに、プレゼンテーション能力を養う |
講義内容 |
建築意匠の世界的な変遷の上に、近現代の日本の建築の流れ及び特徴的な建築物・建築家に関する知識を得、さらに建築物の基本概念の西洋と日本との相違について具体例を交えて学ぶ
|
評価方法 |
試験・レポート・プレゼンテーション・授業態度・出席状況などを総合的に判断する |
受講者の皆さんへ:なるべく足を運び自分の目で建築物を見に行こう
第1回 |
内容 |
日本の建築物の独自性 |
詳細 |
日本の建築物の歴史的成立について |
報告 |
内容に関する講義(オンライン) |
第2回 |
内容 |
近代の建築 |
詳細 |
近代への変容と世紀末建築 |
報告 |
内容に関する課題(オンライン) |
第3回 |
内容 |
近代の建築 |
詳細 |
芸術活動とバウハウス |
報告 |
内容に関する講義(オンライン) |
第4回 |
内容 |
近代の建築 |
詳細 |
3大巨匠と近代建築の成熟 |
報告 |
内容に関する課題(オンライン) |
第5回 |
内容 |
現代の建築 |
詳細 |
歴史主義 |
報告 |
内容に関する講義 |
第6回 |
内容 |
現代の建築 |
詳細 |
合理主義と構造主義 |
報告 |
内容に関する課題 |
第7回 |
内容 |
現代の建築 |
詳細 |
場所・構造・技術 |
報告 |
内容に関する講義 |
第8回 |
内容 |
現代の建築 |
詳細 |
解体から脱構築 |
報告 |
内容に関する課題 |
第9回 |
内容 |
戦後日本の建築 |
詳細 |
日本の近代建築と都市 |
報告 |
内容に関する講義 |
第10回 |
内容 |
戦後日本の建築 |
詳細 |
都市への進出 |
報告 |
内容に関する課題 |
第11回 |
内容 |
戦後日本の建築 |
詳細 |
近代建築理念の解体 |
報告 |
内容に関する講義 |
第12回 |
内容 |
戦後日本の建築 |
詳細 |
都市からの撤退・周縁なるものへの視座 |
報告 |
内容に関する課題 |
第13回 |
内容 |
戦後日本の建築 |
詳細 |
東京オリンピックと大阪万国博覧会 |
報告 |
内容に関する講義 |
第14回 |
内容 |
戦後日本の建築 |
詳細 |
1980・1990年代 |
報告 |
内容に関する講義 |
第1回 |
内容 |
日本の近代建築の背景 |
詳細 |
ジョサイア・コンドルと工部大学校 |
報告 |
内容に関する講義 |
第2回 |
内容 |
日本の近代建築の背景 |
詳細 |
フランク・ロイド・ライトの譜系 |
報告 |
内容に関する講義 |
第3回 |
内容 |
日本の近代建築の背景 |
詳細 |
ウィリアム・メレル・ヴォーリズ |
報告 |
内容に関する講義 |
第4回 |
内容 |
日本の近代建築の背景 |
詳細 |
鉄筋コンクリート造建築物 |
報告 |
内容に関する講義 |
第5回 |
内容 |
日本の近代建築の背景 |
詳細 |
超高層建築 |
報告 |
内容に関する講義 |
第6回 |
内容 |
日本の近代建築の背景 |
詳細 |
建築物と緑化 |
報告 |
内容に関する講義 |
第7回 |
内容 |
日本の近代建築の背景 |
詳細 |
工業化住宅 |
報告 |
内容に関する講義 |
第8回 |
内容 |
日本の近代建築の背景 |
詳細 |
建築家の系譜 |
報告 |
内容に関する講義 |
第9回 |
内容 |
建築の要素 |
詳細 |
建築物の内と外 |
報告 |
内容に関する講義 |
第10回 |
内容 |
建築の要素 |
詳細 |
建築の部位(1) |
報告 |
内容に関する講義 |
第11回 |
内容 |
建築の要素 |
詳細 |
建築物の部位(2) |
報告 |
内容に関する講義 |
第12回 |
内容 |
力の流れと表現 |
詳細 |
積む |
報告 |
内容に関する講義 |
第13回 |
内容 |
力の流れと表現」 |
詳細 |
組む |
報告 |
内容に関する講義 |
第14回 |
内容 |
力の流れと表現 |
詳細 |
曲げる |
報告 |
内容に関する講義 |