公開日:2021年9月13日/最終更新日:2022年8月9日
授業概要・授業計画
科目名 |
施工法 ※実務経験のある教員による授業科目(講義) |
担当者 |
西澤 康彦 |
科 |
建築工学科 |
学年 |
3 |
受講期間 |
通年 |
単位 |
4 |
授業時数 |
60 |
教科書 |
建築施工 「井上書院」 中川 基浩
イラスト「建築施工」(建設業協会関西支部) |
参考書 |
監理技術者必携 令和4年版 他 |
到達目標 |
実際の施工現場経験を基に、新情報を盛り込み解説する |
講義内容 |
建設現場における必要な建設用語と状況を解説。資格取得・監理技術者になれるべく情報を提供 |
評価方法 |
出席率と前期・後期の試験結果、授業中の態度、取組み姿勢 |
受講者の皆さんへ:予習、復習を怠らず、ノートや資料の整理を丁寧に行いましょう。授業資料は毎回PDF等電子データにて配布します
第1 |
内容 |
施工法 先生紹介・施工概論① |
詳細 |
ガイダンス、自己紹介・建設業の現状の把握 |
報告 |
予定範囲の授業を実施 |
第2回 |
内容 |
施工法 建築工事の仕組み |
詳細 |
教科書P9~11迄の内容 |
報告 |
予定範囲の授業を実施 |
第3回 |
内容 |
施工法 施工計画 |
詳細 |
教科書P12~16迄の内容 |
報告 |
予定範囲の授業を実施 |
第4回 |
内容 |
施工法 積算 |
詳細 |
教科書P17~19の内容 |
報告 |
予定範囲の授業を実施 |
第5回 |
内容 |
施工法 管理計画 |
詳細 |
教科書P20~32迄の内容 |
報告 |
予定範囲の授業を実施 |
第6回 |
内容 |
施工法 測量・地盤調査 |
詳細 |
教科書P33~40迄の内容 |
報告 |
予定範囲の授業を実施 |
第7回 |
内容 |
施工法 仮設工事 |
詳細 |
教科書P41~49迄の内容 |
報告 |
予定範囲の授業を実施 |
第8回 |
内容 |
施工法 土工事・地業基礎工事 |
詳細 |
教科書P50~64迄の内容 |
報告 |
予定範囲の授業を実施 |
第9回 |
内容 |
施工法 鉄筋工事・型枠工事 |
詳細 |
教科書P65~80迄の内容 |
報告 |
予定範囲の授業を実施 |
第10回 |
内容 |
施工法 コンクリート工事・PC工事 |
詳細 |
教科書P81~95迄の内容 |
報告 |
予定範囲の授業を実施 |
第11回 |
内容 |
施工法 鉄骨工事 |
詳細 |
教科書P96~105迄の内容 |
報告 |
|
第12回 |
内容 |
施工法 CB・ALC他・施工機械器具 |
詳細 |
教科書P106~114迄の内容 |
報告 |
|
第13 |
内容 |
施工法 仮設・土工事・躯体工事復習 |
詳細 |
施工例の工事写真による施工法の復習 |
報告 |
|
第14回 |
内容 |
前期の復習 |
詳細 |
前期を通した配布資料の復習と質疑応答 |
報告 |
|
第15回 |
内容 |
前期試験 |
詳細 |
前期試験 |
報告 |
前期試験の実施 |
第1回 |
内容 |
施工法 防水・石工事 |
詳細 |
教科書P115~125迄の内容 |
報告 |
|
第2回 |
内容 |
施工法 タイル・木工事 |
詳細 |
教科書P126~138迄の内容 |
報告 |
|
第3回 |
内容 |
施工法 屋根・金属・左官工事 |
詳細 |
教科書P139~150迄の内容 |
報告 |
|
第4回 |
内容 |
施工法 建具・ガラス工事 |
詳細 |
教科書P161~159迄の内容 |
報告 |
|
第5回 |
内容 |
施工法 CW・塗装・内装工事 |
詳細 |
教科書P160~171迄の内容 |
報告 |
|
第6回 |
内容 |
施工法 設備工事要点・電気工事 |
詳細 |
教科書P172~176迄の内容 |
報告 |
|
第7回 |
内容 |
施工法 給排水工事 |
詳細 |
教科書P177~180迄の内容 |
報告 |
|
第8回 |
内容 |
施工法 空調工事 |
詳細 |
教科書P181~182 |
報告 |
|
第9回 |
内容 |
施工法 防災・昇降機工事 |
詳細 |
教科書P183~185 |
報告 |
|
第10回 |
内容 |
施工法 改修工事 |
詳細 |
教科書P186~197 |
報告 |
|
第11回 |
内容 |
施工法 外構工事 |
詳細 |
教科書198~201 |
報告 |
|
第12回 |
内容 |
施工法 解体工事 |
詳細 |
教科書P202~206 |
報告 |
|
第13回 |
内容 |
できれば現場見学会 |
詳細 |
上期・下期の何処かで1回大成建設施工物件を見学予定 |
報告 |
|
第14回 |
内容 |
後期復習 |
詳細 |
後期を通した配布資料の復習と質疑応答 |
報告 |
|