公開日:2021年4月1日/最終更新日:2024年2月28日
授業概要・授業計画
| 科目名 |
インテリアコーディネート実習 |
| 担当者 |
戸塚 芳徳 |
| 科 |
建築デザイン科 |
| 学年 |
2学年 |
| 受講期間 |
前期 |
| 単位 |
2 |
| 教科書 |
使用しない |
| 参考書 |
|
| 到達目標 |
室内設計に関わる実習を行う。 |
| 講義内容 |
木造住宅のインテリアを計画しプレゼンテーションを行う。 |
| 評価方法 |
出席状況・提出物および発表の内容 |
| 第1回 |
| 内容 |
ガイダンス |
| 詳細 |
自己設計課題の説明 エスキス |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第2回 |
| 内容 |
計画の立案 |
| 詳細 |
エスキス |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第3回 |
| 内容 |
耐震計画 |
| 詳細 |
間取りと構造上安全の確認 |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第4回 |
| 内容 |
耐震計画 |
| 詳細 |
自己設計課題の構造上安全の確認 |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第5回 |
| 内容 |
内装計画 |
| 詳細 |
仕上表 1/50平面詳細図の作図について |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第6回 |
| 内容 |
内装計画 |
| 詳細 |
自己設計課題の平面詳細図の作図と仕上表 |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第7回 |
| 内容 |
開口部の計画 |
| 詳細 |
窓や建具のコーディネート |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第8回 |
| 内容 |
開口部の計画 |
| 詳細 |
自己設計課題に窓や建具を入力する |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第9回 |
| 内容 |
住宅設備の計画 |
| 詳細 |
水回りのコーディネート |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第10回 |
| 内容 |
住宅設備の計画 |
| 詳細 |
自己設計課題に水回りを設置する |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第11回 |
| 内容 |
住宅設備の計画 |
| 詳細 |
照明の配置計画 |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第12回 |
| 内容 |
住宅設備の計画 |
| 詳細 |
自己設計課題に照明を計画する |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第13回 |
| 内容 |
プレゼン資料の作成 |
| 詳細 |
照明のシミュレーション |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第14回 |
| 内容 |
プレゼン資料の作成 |
| 詳細 |
自己設計課題の照明シミュレーション |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第15回 |
| 内容 |
プレゼン資料の作成 |
| 詳細 |
自己設計課題のスケッチアップによるCG |
| 報告 |
予定通り実施 |