公開日:2020年4月3日/最終更新日:2020年4月3日
授業概要・授業計画
| 科目名 |
住宅設計論 |
| 担当者 |
菊地 哲 |
| 科 |
建築デザイン科 |
| 学年 |
1学年 |
| 受講期間 |
前期 |
| 単位 |
2 |
| 教科書 |
なし |
| 参考書 |
第2版コンパクト建築設計資料集成[住居]
住まいの解剖図鑑、家づくり解剖図鑑、間取りの方程式 |
| 到達目標 |
住宅設計の理論や知識について学び自己の設計に反映させる事をめざす。 |
| 講義内容 |
住宅史から住宅設計の変遷について講義し、以降は空間ごとに設計の要点について講義する。 |
| 評価方法 |
試験40%、課題40%、出席20% |
受講者の皆さんへ:予習、復習を怠らず、ノートや資料の整理を丁寧に行いましょう。
| 第1回 |
| 内容 |
オリエンテーション |
| 詳細 |
ガイダンス、住宅について |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第2回 |
| 内容 |
住宅のつくりかた |
| 詳細 |
住宅ができるまでの流れについて |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第3回 |
| 内容 |
住宅の歴史1 |
| 詳細 |
世界の住宅について |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第4回 |
| 内容 |
住宅の歴史2 |
| 詳細 |
日本住宅史(近代) |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第5回 |
| 内容 |
住まいの寸法1 |
| 詳細 |
玄関・ホール・階段 |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第6回 |
| 内容 |
住まいの寸法2 |
| 詳細 |
トイレ、洗面、浴室 |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第7回 |
| 内容 |
住まいの寸法3 |
| 詳細 |
キッチン、ダイニング、リビング |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第8回 |
| 内容 |
住まいの寸法4 |
| 詳細 |
和室、寝室、子供室 |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第9回 |
| 内容 |
住まいの寸法5 |
| 詳細 |
収納、バルコニー、庭 |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第10回 |
| 内容 |
住宅改修案の作成1 |
| 詳細 |
マンション改修の演習 |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第11回 |
| 内容 |
住宅改修案の作成2 |
| 詳細 |
マンション改修の演習 |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第12回 |
| 内容 |
住宅改修案の作成3 |
| 詳細 |
マンション改修の演習 |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第13回 |
| 内容 |
山手洋館見学会1 |
| 詳細 |
山手111番館、イギリス館、山手234番館、エリスマン邸、ベーリックホール、外交官の家、ブラフ18番館 |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第14回 |
| 内容 |
山手洋館見学会2 |
| 詳細 |
山手111番館、イギリス館、山手234番館、エリスマン邸、ベーリックホール、外交官の家、ブラフ18番館 |
| 報告 |
予定通り実施 |
| 第15回 |
| 内容 |
テスト |
| 詳細 |
ノート、参考書等 参照可 |
| 報告 |
予定通り実施 |