建築工学科4年科目

商業一般

公開日:2025年3月28日/最終更新日:2025年4月3日
授業概要・授業計画
科目名  商業一般 ※実務経験のある教員による授業科目(講義)
担当者  渡邊あゆみ
 建築工学科
学年  4年
受講期間  前期
単位  2
授業時数 30
教科書  商業施設創造とデザイン
参考書  店舗の企画・設計とデザイン
到達目標  商業施設士の仕事や、商業施設における商業のあり方について理解する
講義内容  商業施設士の仕事紹介と、商業施設の企画に必要な商業の知識について講義する
評価方法  出席と期末テストや課題、授業に取り組む姿勢などで評価

受講者の皆さんへ:予習、復習を怠らず、ノートや資料の整理を丁寧に行いましょう。

  • 前期授業計画
第1回
テーマ  商業施設士とは?
内容  商業施設士の役割や仕事
報告
第2回
テーマ  商業施設士の仕事①
内容 商業施設士の仕事例
報告
第3回
テーマ  商業施設士の仕事②
内容  商業施設士の仕事例
報告
第4回
テーマ  商業とは?
内容  商業の役割について
報告
第5回
テーマ  日本の商業の歴史(〜近世・安土桃山時代)
内容  日本の商業の歴史を俯瞰する
報告
第6回
テーマ  日本の商業の歴史(近世・江戸時代)
内容  日本の商業の歴史を俯瞰する
報告
第7回
テーマ  日本の商業の歴史(近代・明治時代〜第2次大戦)
内容  日本の商業の歴史を俯瞰する
報告
第8回
テーマ  日本の商業の歴史(戦後の商業)
内容  日本の商業の歴史を俯瞰する
報告
第9回
テーマ  商業施設の分類
内容  業種と業態について
報告
第10回
テーマ  物品販売業の特性とその傾向
内容  物品販売業とは何か?
報告
第11回
テーマ  飲食サービス業の特性とその傾向
内容  飲食サービス業とは何か?
報告
第12回
テーマ  大型商業施設の特性とその傾向
内容  大型商業施設とは何か?
報告
第13回
テーマ  商業施設の傾向
内容  最近見られる商業施設の傾向について
報告
第14回
テーマ  授業内容の振り返り
内容  期末試験前に、授業内容を振り返る
報告
第15回
テーマ  期末試験
 内容  授業内容を踏まえた試験
報告