公開日:2025年3月5日/最終更新日:2025年4月5日
        
		
			
授業概要・授業計画
| 科目名 | 建築設計製図Ⅱ ※実務経験のある教員による授業科目(実習) | 
| 担当者 | 中村太一・山本大貴 | 
| 科 | 建築設計・デザイン科 | 
| 学年 | 2年 | 
| 受講期間 | 前期 | 
| 単位 | 2 | 
| 授業時数 | 60 | 
| 教科書 | 使用しない | 
| 参考書 | いちばんわかる建築製図入門(櫻井良明) | 
| 到達目標 | 木造・RC造の図面表記の違いを認識すると共に、住宅以外の要素の入った建築物の設計手法の概要を身に付ける。 | 
| 講義内容 | 前半は、木造2階建兼用住宅の設計製図、RCラーメン構造の小規模建築物の設計製図自己設計の作図を行います。 後半は、店舗併用住宅の自己設計を行います。
 | 
| 評価方法 | 出席及び提出課題 | 
受講者の皆さんへ:予習、復習を怠らず、ノートや資料の整理を丁寧に行いましょう。
			            
        
        
            
  
  
    
     
         
    
| 第1回 | 
| 内容 | 課題1:趣味室のある専用住宅(木造)① | 
| 詳細 | 授業:ガイダンス
趣味室のある専用住宅課題 説明 課題:平面図エスキース①
 | 
| 報告 |  | 
| 第2回 | 
| 内容 | 課題1:趣味室のある専用住宅(木造)② | 
| 詳細 | 授業:木造住宅の基本計画(平面・断面)の解説
課題:平面図エスキース② | 
| 報告 |  | 
| 第3回 | 
| 内容 | 課題1:趣味室のある専用住宅(木造)③ | 
| 詳細 | 授業:木造住宅の伏図の解説
課題:平面図エスキース③ 提出 | 
| 報告 |  | 
| 第4回 | 
| 内容 | 課題2:レストラン併用住宅(木造)① | 
| 詳細 | 授業:店舗併用住宅の基本計画の解説(動線計画等)
課題:平面図エスキース① | 
| 報告 |  | 
| 第5回 | 
| 内容 | 課題2:レストラン併用住宅(木造)② | 
| 詳細 | 授業:店舗併用住宅の事例紹介
課題:平面図エスキース② 提出 | 
| 報告 |  | 
| 第6回 | 
| 内容 | 課題3:吹き抜けのある2世帯住宅(RC造)① | 
| 詳細 | 授業:RC造設計製図 作図法 解説
課題:平面図エスキース① | 
| 報告 |  | 
| 第7回 | 
| 内容 | 課題3:吹き抜けのある2世帯住宅(RC造)② | 
| 詳細 | 授業:ラーメン構造についての解説
課題:平面図エスキース② 提出 | 
| 報告 |  | 
| 第8回 | 
| 内容 | 課題4:コミュニティセンター(RC造)① | 
| 詳細 | 平面エスキス 説明/練習 | 
| 報告 | 授業:公共施設の基本計画の解説(動線計画等)
課題:平面図エスキース① | 
| 第9回 | 
| 内容 | 課題4:コミュニティセンター(RC造)② | 
| 詳細 | 授業:コミュニティセンターの作品事例紹介
課題:平面図エスキース② | 
| 報告 |  | 
| 第11回 | 
| 内容 | 課題5:店舗併用住宅の設計(木造)① | 
| 詳細 | 授業:課題説明、店舗併用住宅の作品事例紹介課題:配置計画 | 
| 報告 |  | 
| 第12回 | 
| 内容 | 課題5:店舗併用住宅の設計(木造)② | 
| 詳細 | 授業:配置兼1階平面図のエスキースを実施する課題:配置兼1階平面図 | 
| 報告 |  | 
| 第13回 | 
| 内容 | 課題5:店舗併用住宅の設計(木造)③ | 
| 詳細 | 授業:2階平面図のエスキースを実施する
課題:2階平面図 | 
| 報告 |  | 
| 第14回 | 
| 内容 | 課題5:店舗併用住宅の設計(木造)④ | 
| 詳細 | 授業:断面図のエスキースを実施する
課題:断面図のエスキース | 
| 報告 |  | 
| 第15回 | 
| 内容 | 課題5:店舗併用住宅の設計(木造)⑤ | 
| 詳細 | 授業:立面図のエスキースを実施する
課題:立面図のエスキース | 
| 報告 |  | 
| 第16回 | 
| 内容 | 課題5:店舗併用住宅の設計(木造)⑥ | 
| 詳細 | 授業:最終提出/発表 | 
| 報告 |  |