浅野工学専門学校
27/32

tni05Potni06Po26建築設計・デザイン科では2年次の春に、建築工学科では3年次の夏に実際に希望職種の仕事を体験できる「インターンシップ」を実施します。多くの企業と連携し、希望する仕事について深く学べる絶好の機会です。4年間の集大成として、各自が特に関心を持つテーマについて自己設計または論文を選択し、応用能力の展開を図ります。卒業研究2年間の集大成として、各自が特に関心を持つテーマに基づき、木造2階建ての住宅などを設計し完成させます。pickup卒業研究(設計・論文)インターンシップ建築工学科建築設計・デザイン科浅野工学の創立100周年に向け、建築DX化や学生主体の楽しいキャンパスライフの実現創造、実技を取り入れ実践的に学べる校舎を目指し、2029年3月末完成目標で増築・改修をおこなっています。増築棟今回のプロジェクトの目玉となる増築棟はRC造3階建てで、各階の床面積は約400㎡、延べ約1,000㎡となる。1階にはスタジオを配置し、既存棟改修部分のラーニングコモンズやラウンジと一体化し、学生主体の空間を計画。2階は、土地の段差を活用した階段教室を設け、大人数の講義や講演会、卒業式に活用します。ホワイエは教員と学生の交流の場に。3階には高性能PC教室と製図室を設置し、DX化対応の授業や資格試験を見据えた学習を推進。屋上はルーフガーデンとし、学年・専攻を超えた交流の場とします。Campus Renovation Project「校舎改修計画(通称CRP)」について

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る