19系統分野科目分野科目■ 建築設計製図 Ⅱ■ 建築計画■ 建築CAD製図 Ⅱ■ 建築設備■ 建築法規 Ⅰ■ 材料力学■ 材料力学演習■ 鉄筋コンクリート構 造■ コンクリート工学■ 実験Ⅰ ■ 夏季研究 実 験Ⅰ専門科目を幅広く学び、建築の基礎を固めます。卒業後、どんな業種でも即戦力として働けるよう、戸建て住宅などの小規模な建築はもちろん、土木も含めた大規模な建築まで、広く深く学んでいきます。1 年 次2 年 次 建築の実務により近い、基礎的な力を身につけます。基 礎 の 2 年 間 専門学校ですが、4年間という長期の学びでじっくりと力を身につける「浅野工学」。卒業後は、4年制大学と同じ実務年数で一級建築士資格を取得することができます。計画系環境系法規系構造系コンクリート系施工系教養系研究系/就職支援系■ 建築設計製図Ⅰ■ 建築構法■ 図学 ■ 造形■ 室内意匠演習■ 建築C AD 製図 Ⅰ■ 環境工学■ 住環境学■ 構造力学Ⅰ■ 構造力学演習■ 建築材料■ 建築史■ 総合英語 ■ 数学 ■ 社会学■ キャリアプランニング 建 築 工 学 科カリキュラム 実学重視で知識と技術を幅広く修得。様々な職種を目指せる。 建築に関わる一般教養もすべて必修。専門科目を幅広く学び 、建築の基礎を固めます。木造住宅における製図力を身 につ け 、座 学 の ほ か 、実 習 系 授 業(コンピュータリテラシー・図 学・造 形・建 築 C A D 製 図Ⅰ・建 築 設 計 製 図Ⅰなど)も充実しています。1年次しっ かり基 礎( 木 造 の 住 宅 )設 計デザインC A D環 境構 造材 料建 築 教 養教 養キ ャ リ ア建築設計製図Ⅰ建築法規(建築基準法)や 建築設備、鉄筋コンクリート構造など、実 務 により近 い 建 築 の 基 礎を学 びます 。実 習 系授業(建築CAD製図 Ⅱ・材料力学演習・建築設計製図Ⅱ・実験Ⅰなど)や 夏季研究を通して、実務的な製図力を身につけます。 2年次じっくり基礎(RC(鉄筋コンクリート)造の住宅)設 計C A D設 備法 規構 造コ ン ク リ ー ト夏 季 研 究建築学のすべてを網羅する、充実の4年間。
元のページ ../index.html#20