本日は、授業風景と作品を紹介いたします。
建築工学科の1年次には【造形】という授業があります。
イメージしたものを実際に立体化することを通して、
機能・形態・素材・構造の理解を深め、表現することを学ぶというものです。
建築工学科カリキュラム
今回は、暮らしの中にある身近なもの。
各自で紙製の照明ランプと、段ボール製の椅子をデザインし、
実寸大で制作しました。期間は約1ヶ月です。
先生より選出された作品のプレゼンテーションが行われました。
椅子はしっかりと座れる構造で設計します。
照明ランプは燃えないように素材を考えます。
クラス内、一人1ポイントで投票されていき、
最優秀賞、優秀賞が選ばれました。
受賞おめでとうございます!
具現化はなかなか難しいですが、自分で自由に創作するのは楽しいですよね。
建築工学科1年の皆さん、お疲れさまでした。